心理カウンセリング「心理カウンセリングを二人で受けることはできますか?」 京都
「心理カウンセリングを二人で受けることはできますか?」
京都府京都市在住 H・Yさん 52歳女性
【質問】
夫婦で、子供に対する共通の悩みを抱えており、夫も私もそれが原因でうつ状態が続いています。
夫と相談したところ、一度心理カウンセリングを受けようかと言う話になりました。
夫と二人で、心理カウンセリングを受けることはできますか?
【回答】
ライトクルー京都スタッフがお答えします。
お子様に関する共通の悩みを夫婦で抱えられていると言うことで、心が休まる時がなく大変だとお察しいたします。
心理カウンセリングでは、共通の悩みを抱えておられる夫婦や親子などであっても、個別のセッションをお勧めしております。
悩みの原因が同じであっても、とらえ方や考え方、希望する解決方法が違う場合があるからです。
例えば、お子様がひきこもりで悩んでいるという夫婦がいたとします。
夫は、今すぐにでも一人暮らしをして家から出て行ってもらいたいと考えていて、妻は少しずつ外出できるようになって、アルバイトからでも仕事を始めてもらえればと思っていたとします。
このような状態で夫婦を同時にセッションしてしまうと、妻が夫に遠慮して自分の意見が言えなかったり、反対に夫の意見は性急すぎると妻から非難を受けたりして、心理カウンセリングで一番大切な「相談者の話を傾聴する」と言うことが出来なくなるからです。
ですので、個別にセッションして夫と妻の意見をそれぞれにカウンセラーがお聴きして、夫婦だけでなくお子様にとっても良い結果となるようにアドバイスさせていただきます。
ライトクルーは京都サロンでも心理カウンセリングを行っており、共通の悩みを抱えるご夫婦や親子などでも、ぜひともご相談ください。