ヒプノセラピー「催眠療法で病気は治りますか?」 神戸
「催眠療法で病気は治りますか?」
兵庫県神戸市在住 R・Iさん 62歳女性
【質問】
催眠療法は、精神的な悩みや病気の解決に効果があるのは分かるのですが、心臓病や高血圧などの身体的な病気にも効果があるのでしょうか?
現在、糖尿病と高血圧を患っており、毎日の薬と食事制限が欠かせませんが、こういった慢性的な持病にも効果があるでしょうか?
【回答】
ライトクルー神戸スタッフがお答えします。
身体的な病気に関して、薬をはじめとする医療行為が有効であるのは、科学的に効果があるからこそ、国が医療行為と認められているのですから、効果に対して疑問を持つことはありません。
しかし、「病は気から」と言う言葉通り心と体はつながっており、悩んでいると本当に病気になりますし、病気であっても心が元気ならば治りが早くなったり、症状が軽くなることがあります。
人は笑ったり明るい気持ちでいると自分の持っている免疫力や治癒力がアップし、反対に落ち込んでいると免疫力や治癒力がダウンすることが、研究からもわかっています。
催眠療法で潜在意識を変えることによって、明るい気持ちになれるのはもちろんのこと、病気の予防や症状の軽減によいとされることでも、苦しいと思わずすることができるため、結果として病気を治したり、快方に向かったりと言ったことが起こります。
質問者の場合でしたら、糖尿病に良いとされる毎日の運動や、高血圧を抑える低塩・低脂肪の食事は、人によってはそれがストレスとなってしまうことがあります。
しかし、潜在意識を「運動するのは、気分がすっきりして楽しい。」「低塩・低脂肪の食事は、自然の風味がよくわかりおいしい。」と変えることができたのならば、ストレスと感じなくなりますし、日々の中で「階段かエスカレーターか」などの選択をするときに、自然と健康的な方を選ぶようになります。
つまり、劇的に病が癒えると言うことはないですが、健康になるための体づくりの習慣や心構えを催眠療法ですることができます。
ライトクルーは神戸サロンでもヒプノセラピーを行っておりますので、病気の悩みに関して、ぜひご相談下さい。