- 自分の呼吸を知ることは自分の心を知る事にも繋がります
- 2023.04.19
渡邊先生の4/10ブログより
自律神経のバランスを整えるのは難しいのでしょうか?
本来人間は生まれつき持っている生体恒常性により自律神経のバランスを上手に
調整できるようになっています
昼間起きている時は交感神経が
夜寝ている時は副交感神経が優位に働きます
昼夜の交代で自律神経はバランスよく動いています
きちんと休息で来ていれば、副交感神経の働きを取り戻すことは可能です
しかし 激しいスポーツ、やゲーム 電車の音 騒音のような音楽 映画やスポーツなどで
ドキドキしたり、SNSに時間を取られダラダラしたり 旅行ではへとへとになったり
現代人の休みの過ごし方は交感神経を刺激することばかりです
疲れが取れない
ストレス解消されないままの事態になってしまうのです
日々の日常の生活の中で自分の身体を少しづつ悪くしているのです
日々の積み重ね良くするのも悪くするのも簡単なのです
マイナス要因を一つ消してゆくことが大切です
水が良いからと水を 取りすぎるでなく バランスが大事です
身体の声を聴く
そして 自分の心=息 に意識を向けてください
浅い呼吸?深く呼吸できますか?
深ーく息をすることで 自律神経は変わってきます
腹式呼吸・口呼吸 鼻で呼吸をしながら
まず 深く吐き出すこと、から始めてください
心のデトックスにもつながります
It's up to you 、
すべては自分次第!
生きるということは幸福を掴むこと
ご覧いただきありがとうございます
潜在意識のスペシャリストとしてライトクルーにて
「今」を生きやすくするサポートをさせていただいています
大好評のキャンペーンのご案内
マンツーマンの講座なので、初めての方はもちろん
「他で勉強したけど、上手く使えない」
「もう一度、レイキを学びたい」という方にもご満足いただけます。
期間:2023年5月末まで ※初回のみ半額