家族関係兄弟のことが好きになれない
「2つ下の妹のことが好きになれません。幼いころから、性格がよく何かと出来の良い妹と比較されてきました。特に、妹は経済力のある夫や利発な子供と幸せな家庭を築いているのに、私はアラフォーにして独身なので、正月などで両親や妹が集まる場に行くのが苦痛で仕方がないです。」
親が兄弟を比較して、「兄のほうが、勉強ができるのに。」「妹はきちんとしているのに。」などと言うのはよくありますが、比較される子どもにとっては傷つく言葉にしかなりません。
こういった場合、兄弟のどちらも悪いわけではないのに、出来が良い兄弟に対して一方的に嫌悪感を抱く場合があります。
また、親の愛情を独り占めされていると感じたり劣等感を抱いてしまい、そういった感情を抱く自分も嫌いになったりするようになったりします。
そういった場合は、兄弟と比較することをやめ、「自分は自分。兄弟は兄弟。」と気持ちを切り替え、自分のベストを尽くすことが一番良いと思います。
また、「兄弟のことが好きになれない」とライトクルーに来られた相談者の中には、「久しぶりに妹と普通に話すことができて、妹は妹でいろいろと悩みを持っているのを知りました。妹から、姉の私のほうが羨ましいと言われて、今まで嫌いであったのが嘘のように仲良くなりました。」と言われる方もいらっしゃいます。
実は幼少期の体験や前世によるめぐりあわせで、兄弟のことを嫌ってしまっているのかもしれません。
兄弟と比較され嫌いになってしまい、家族と疎遠になってしまったのならば、私たちライトクルーに相談して下さい。
やはり、両親や兄弟などのご家族と仲良く過ごせるのが一番なので、悩みをなくすことで家族とも和気あいあいと過ごせるようになりましょう。