Q&A女性から寄せられるよくある悩みQ&A

嫁姑嫁姑の間で話題がない場合・・・どうするべき?

「姑姑との仲が悪いわけではないのですが、行事ごとになると会うことに。でも話題がなく・・・会話が続かないのです。こういう場合ってどういうふうに乗り切ればいいですか?」

 

行事ごとと言っても、年に何度かありますが、その何度かが、苦痛になったりするんですよね。

その苦痛になる理由の一つとして「話題がない」ということです。

始めは、天候のことや「お変わりはないですか?」など話したりしますが、その後が続かないんですよね。

無言にならないようにするには、どうすればいいのか・・・分からないですよね。

 

さて、嫁姑との間で話題がないということですが・・・話題がなくて当たり前なのです。

たまにしか会わない姑や親戚に対して、とびっきりのニュースでもない限り話題なんてないのです。

何を話していいのか分からないのは、恐らく相手側も同じだと思いますよ。

ですから話題がないのではなく、会話を続けるように心掛けてみてはいかがでしょうか?

まずは、ひと通り挨拶が終わると、ご主人の話や(息子のことなので話を聞きたいはずです)、後は子供(孫)が居ればその話をするなど。

会う前に何を話せば良いのか前もって考えておくと良いでしょう。

ですが、それも底をつきますので、話すことがなくなったら「何かお手伝いすることありませんか?」などと言ってみてはいかがでしょうか?

それでも限界であれば、早めに切り上げるという手もあります。

その場合は、ご主人と事前に打ち合わせをしておいた方がいいでしょう。

 

それでは、今のあなたがするべきことですが、話が続かなくても「笑顔で対応すること」です。

無言になることもあると思いますが、何事にも笑顔でいることで、その場の空気が悪くなることはありません。

年に何度かのことですので、頑張ってその場を乗り切って下さい。

 

また、嫁姑の間で話題がないという悩みを抱えてライトクルーに来られた相談者の方の中には「嫁姑との間でいつも話題がなく困っていましたが、姑さんの方が気を使ってくれて色々と話しかけてきてくれました。そのお陰で、無言にはなりませんでした。」と次は私から話かけようと思います!と喜びの声が届いております。

もしかすると、前世や過去に嫁姑の間で何か起きたのかもしれません。

それがトラウマになったまま生を終えてしまい、それを今世に引き寄せてしまった可能性があります。

そして、プロのセラピストが潜在意識に直接触れることで、無意識のうちに自分を否定してしまったり抑えこんでしまっていたことに気づくことができ、あなたの悩みが嘘のように解決へと向かいます。

 

一人で抱え込まないで下さい。私たちライトクルーが力になります。

新たなる一歩を一日も早く踏み出しましょう!

50%OFF キャンペーン
あなたの中に答えがあります!
チャネリングセッション
  1. 一覧に戻る
Copyright © ライトクルー(ヒプノセラピー・催眠療法・レイキ) All Right Reserved.

Page Top